人気ブログランキング | 話題のタグを見る

亀の研究で有名な矢部先生にナンバリングの実地指導を受けました

8月18日(土)は亀の研究者特にフィールドワーク第一人者として活躍中の矢部教授(愛知学泉大学)より直接、実地指導を受けました。
まずは大きさの測定です。背甲長をノギスで測定しているところです。
亀の研究で有名な矢部先生にナンバリングの実地指導を受けました_b0175921_07042045.jpg
次は腹甲長を測ります。お腹の方が短いのですね。
亀の研究で有名な矢部先生にナンバリングの実地指導を受けました_b0175921_07041606.jpg
あとは、体重を測り、オス・メスの区別を確認します。尻尾の太い部分に穴が有りますこの中に性器が隠れています。
この穴の位置が甲羅より外にあれば♂です。上の写真から判定すると♂ですね。
次はナンバリング:油性ペンで番号を書いていましたが1か月もすると剥がれて消えたので甲羅に穴を開ける方法です。
亀の研究で有名な矢部先生にナンバリングの実地指導を受けました_b0175921_07043218.jpg
まずは先生がお手本を見せてくれました。亀の手を動かないように押さえます。先生は簡単にササッと開けましたが自分が
行うと亀がイヤイヤをするので大変です。抑える部分があるのですね。穴の位置は肩の部分6ヶ所と尻尾の部分10ヶ所が
あり、穴が開いた場所で番号が特定するのです。上手に開けないと亀を傷つけてしまうので注意!しなければなりません。
亀の飼育経験が長く、繁殖も実績がある伊吹ちゃんも恐る恐る自分のカメにナンバーを開けました。
亀の研究で有名な矢部先生にナンバリングの実地指導を受けました_b0175921_07044225.jpg
ヒカル君は矢部教授に色々な質問をして、ノートに記録しています。
亀の研究で有名な矢部先生にナンバリングの実地指導を受けました_b0175921_07040910.jpg
その他には、イシガメとクサガメの見分け方、交雑種はどうすべきか?今は数少ないイシガメをどのように増やしていく
べきか? 外来種の駆除はどのようにすると良いのか? 色々な知見を教えて頂きました。最後は揃ってハイ。チーズ。
亀の研究で有名な矢部先生にナンバリングの実地指導を受けました_b0175921_07570659.jpg
矢部先生、田村先生、忙しい中こちらまでお越し頂きまして、本当に有難うございました。

by higashiura-satoy | 2018-08-25 08:00 | 水辺部会
<< 稲刈りは10月6~8日の天気の... 里山遊び学ぶ塾 >>